WAKABA`s BLOG

新型ハスラーや車に関わる情報を発信します。

新型ハスラー納車日が決定!予約注文から納車までのスケジュールを公開

新型ハスラー 納車

納車予定日は3月7日となりました!

本日、スズキのディーラーさんから電話があり、

納車のスケジュールが決定しました!!!!

 

今月末に車検が完了し、3月6日にお店へ到着するようです。

翌7日にお店へ引き取りに行く予定となります。

 

予約注文から納車までのスケジュールはこちら

2019年10月の東京モーターショーでスズキは新型ハスラーを、

コンセプトカーとして展示、フルモデルチェンジだと高評価でした。

この時点で一目惚れし、近く市販されると噂を聞きワクワクしておりました。

正式発表は12月24日。

12月26日にディーラーで仮見積りと下取り査定。

2020年1月3日スズキ初売りで再度オプションの細かい変更をし、

最終見積りと残クレのローン申請をし、予約注文を入れました。

1月25日に新型ハスラーのノーマル車2WDを試乗し、

正式な契約書へサインしてきました。

本日2月19日、生産工場で完成したようです。

車検とナンバー取得の手続きを経て、

(※オリンピック図柄なので申請に時間がかかります)

ディーラー到着が3月6日、納車は3月7日を予定しています。

 

こちらの記事で見積金額を公開しています。

合わせてご覧ください。

wakabacare.hatenablog.com

今後も新型ハスラーに関する記事を書いていきますので、

気になった方は読者登録ボタンをポチっとお願いします。

自賠責保険料が値下げ!?新型ハスラーお得な購入タイミングはいつ?

 

自賠責保険 値下げ 新型ハスラー

車やバイクを買うときに、加入が義務付けられている自賠責保険

2020年4月1日以降の契約から値下げされるって知ってましたか?

新型ハスラー(軽自動車)の場合、約6,000円も値下げします。

 

どうして値下げするの?

自動ブレーキなど先進の安全装置が多くの車に搭載され、

交通事故発生件数が減少しているからだそうです。

2004年の95万件をピークに右肩下がりで減少し続け、

2019年は38万件という結果が出ています。

そもそもドライバーが減ったというのもあるのでしょうが....

 

新型ハスラーは「サポカーSワイド」なので、

以下の安全機能が備わっています。

・自動(被害衝突軽減)ブレーキ※対歩行者

・ペダル踏み間違い時加速抑制装置

・車線逸脱警報

・先進ライト

 

2020年4月以降の自賠責保険料はいくら?

軽自動車(36か月)の場合、現行の保険料は34,820円です。

4月以降の改定額は28,910円となり、5,910円の値下げです。

 

新型ハスラーのお得な購入タイミングはいつ?

自賠責保険料値下げ(約6,000円値下げ)の2020年4月以降

・ターボ車は環境性能割1%減税(約15,000円減税)2020年9月末まで

 

ターボ車の場合だと上記のタイミングであれば、

約2万円ほどお得に購入することができますね。

※環境性能割については以下の記事をご覧ください。

wakabacare.hatenablog.com 

今後も新型ハスラーに関する記事を書いていきますので、

気になった方は読者登録ボタンをポチっとお願いします。

車の花粉症対策⁉アルミテープカスタムの理論

アルミテープ 車

花粉の飛来で車が黄色に...静電気除去で解決!

暖冬ということもあり、例年より早く花粉が飛び交っているようです。

新型コロナウイルス大流行の影響もあり、マスクもなかなか手に入りません。

ドライバーのみなさんも窓ガラスにびっしりと付着した花粉で、

日本の異常な花粉飛散量を認識していると思います。

今回は車の花粉対策として、アルミテープチューンの理論をお話します。

 

TOYOTAが発表したアルミテープチューンとは?

2016年にトヨタが発表したアルミテープチューンですが、

車のボディにアルミテープを貼ることで静電気を除電し、

反発しあう電気の力を解消します。

走行時の空気の流れを滑らかにする効果があり、

フィーリングや燃費が改善されるそうです。

走行性能UPだけでなく、車体へほこりや花粉など、

汚れが付着するのを減らしてくれる効果もあるようです。

 

静電気の除去

こどもの頃、プラスチックの下敷きを頭にごしごし擦りつけて、

静電気で髪の毛をふわっと立たせる遊びやったことありませんか?

これ、車にも同じことが起きているんです。

風が車に当たることで空気の摩擦が起こり、

静電気が発生し帯電していきます。

 

「プラスに帯電しやすい」

髪・ガラス・ナイロン・鉛

「帯電しにくい」

アルミニウム・紙

「マイナスに帯電しやすい」

塩化ビニル・アクリル・ポリエステル

 

ガラスや樹脂パーツに静電気がたまりやすいことが分かります。

帯電しにくいアルミテープを貼ることで、

静電気を逃がしてあげることができます。

 

アルミテープはどこに貼る?

ボンネットフード裏など推奨ポイントはたくさんあるようです。

新型ハスラーはどこに貼ると効果的なのか?

納車されたら考察したいと思います。

wakabacare.hatenablog.com

 

今後も新型ハスラーに関する記事を書いていきますので、

気になった方は読者登録ボタンをポチっとお願いします。

新型ハスラーと自動車の税金の話

新型ハスラー購入時の税金について

新型ハスラー 税金

自動車を購入するとたくさんの税金がかかりますよね。

今回は新型ハスラー購入時にかかる税金についてお話します。

 

自動車取得税が廃止

2019年10月1日以降はこれまで軽自動車に課税されていた、

自動車取得税2%が廃止され0%になります。

※登録車は3%→0%

やったー!と思いきや、代わりに環境性能割として課税されます。

 

環境性能割が1%軽減でターボがお得

燃費など車の環境性能に応じて課税される環境性能割ですが、

2019年10月1日から1年間(2020年9月30日まで)は1%軽減されます。

2020年度燃費基準

・「達成で税率1%」

・「+10%(20%)達成で非課税(税率0%)」

新型ハスラー2WDの新開発ノーマルエンジン(NA)R06D型は

+20%達成なので環境性能割は非課税(税率0%)ですね。

 

そして注意していただきたいのが、ターボエンジンの場合です。

新型ハスラーのターボは先代ハスラーと同じR06A型エンジンなので、

平成27年度燃費基準となります。

この場合税率2%ですが、臨時的軽減措置で1%軽減され税率は1%です!

ターボ車を選んだ場合の負担が軽減されます。

ちなみに新型ハスラー2WDターボの環境性能割は税率1%で15,200円です。

 2020年9月30日以降は税率2%に戻るので、購入検討中の方はお早目に。

自動車重量税

新型ハスラーの2WDターボ車の場合、9,900円でした。

ノーマル車の場合はエコカー減税として50%減税されます。

 

消費税

もちろん消費税10%がかかります。

金額の大きな買い物には負担が大きく感じますよね。

 

新型ハスラー購入時の税金まとめ

私が購入した新型ハスラーXターボ2WDの場合、

・「環境性能割1%」15,200円※2020年10月以降は2倍

・「重量税」9,900円

・「消費税」

ノーマル車の場合は環境性能割が非課税、重量税が50%減税となります。

以上、新型ハスラー購入(取得)時にかかる税金のお話でした。

 保有すれば自動車税が毎年かかります。

軽自動車は一律10,800円(ターボ車は減税なし)ですが、

ノーマル車はグリーン税制により25%減税されます。

ターボ付きにするか悩んでいる方、

ぜひ税金のことも考慮してみてください。 

 

今後も新型ハスラーに関する記事を書いていきますので、

気になった方は読者登録ボタンをポチっとお願いします。

おすすめのスマホのカーナビアプリ

おすすめは「Yahoo!カーナビ」

カーナビアプリを使用するシチュエーション

私は仕事で2台の車に乗っています。

1台は墓石洗浄の作業や営業に使うSUZUKIアルト。

もう1台はキッチンカーとしてのTOYOTAクイックデリバリー。

そのどちらもスマホのカーナビアプリを使用しています。

アルトにはそもそもナビがなく、クイックデリバリーは古いカーナビが付いています。

 

スマホでカーナビアプリを使うメリット

車に乗っていない時でも、ナビで目的地までの所要時間が確認可能。

 交通情報から渋滞予測などを考慮し、所要時間を割り出してくれます。

f:id:WAKABACARE:20200211235720j:plain


音声入力がとても便利。

 特にY! カーナビは音声認識の精度が高く、入力ミスが少ないので使いやすいです。

 営業回りでは10件以上目的地を入力する日もありますが、住所を読み上げるだけなので楽です!

 最近の通常のカーナビでも音声入力可能なものも増えてきているようですが、レンタカーや会社の車など、一昔前のナビを使わなければいけない状況には、カーナビアプリの利用が便利です。

地図情報がすぐに更新され、もちろん無料でアップデートされていく。

 地図データの更新作業が不要です。

 アプリのアップデートで知らぬ間に更新されていきます。

④使い勝手が良い。

 もう通常のナビとレベルは変わらないです。

 曲がるタイミングも分かりやすく案内してくれます。

 

カーナビアプリのデメリット

①電池の消費量が高い

 常に画面点灯、GPS受信しているわけですから電池の消費量も高くなります。

 とはいえ、エンジンがかかっていればスマホは充電できるので、電池切れを心配することはないでしょう。

②圏外に注意

 山やトンネルの中は電波が途切れて、現在地がつかめなくなる可能性があります。

 全体のルートをざっくりとでも把握しておけば、道路標識で進むべき方向は判断できるのでしょう。

スマホの発熱に注意

 画面点灯が長時間続くとスマホ本体が熱くなるので、アプリが落ちる場合もあります。

 特に夏場は思っている以上に熱くなります。エアコンの吹き出し口にスマホホルダーを設置して冷風を当てるなど対策が必要です。

④画面焼けに注意

 スマホの画面が有機ELの場合は特に気を付けてください。

 長時間同じ映像を映し続けていると、矢印などナビのマークがゴーストのように残ってしまいます。

 ちなみに私は有機EL画面のGalaxyNote8でナビアプリを使用し、しっかりと画面焼けしました。

 道なりが長く続く場合は画面オフして、音声案内だけで進むなどの対策が必要です。

 

新型ハスラーはAndroidAuto対応

新型ハスラーの純正9インチナビはアンドロイドオートやカープレイに対応しています。

ボタンが大きく表示されたり音声操作ができたり、車内で使いやすくなったグーグルマップのカーナビアプリ版というところでしょうか。

スマホをUSBで接続し、純正ナビ画面でスマホのアプリが使えるようになります。

運転中のスマホ操作が厳罰化されたことで、このようなスマホ連動機能がより重宝されるようになりました。

 

 3月納車後に純正9インチナビのレビューを行います。

気になった方は読者登録ボタンをポチっとお願いします。

新型ハスラー3月納車予定のカスタム候補

ハスラー カスタム

新型ハスラー外装カスタム

新型ハスラー外装カスタム候補をリストアップ

  1. SUZUKIエンブレムを復刻版エンブレムに交換

    wakabacare.hatenablog.com

  2. アルミテープチューン

    wakabacare.hatenablog.com

  3. KYBショックアブソーバーに交換
  4. クリスタルキーパー

 

新型ハスラー内装カスタム

新型ハスラー外装カスタム候補をリストアップ

  1. ルームミラー型ドライブレコーダーの取り付け

    wakabacare.hatenablog.com

    wakabacare.hatenablog.com

  2. 車載用プラズマクラスターの設置
  3. イレクターパイプで荷室の整理

 

今後も新型ハスラーに関する記事を書いていきますので、

気になった方は読者登録ボタンをポチっとお願いします。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ケルヒャー WD5 乾湿両用バキュームクリーナー 1.348-201.0
価格:23917円(税込、送料別) (2020/4/30時点)

楽天で購入

 

ヘッドライトスチーマーのDIY施工と注意点

ヘッドライトスチーマーは風と寒さが弱点!

・ヘッドライトスチーマーとは?

黄ばんだり白く濁った車のヘッドライト、たまに見かけますよね。

磨いてクリア塗装してみても、またすぐに曇ってしまう...

今回はヘッドライトスチーマーを使ってリペアに挑戦しました。

溶剤を温めて蒸発させ、その蒸気をポリカーボネート製のヘッドライトカバーに当てるとまるで新品のように蘇ります。溶剤がプラスチックを一瞬で溶かしてまた一瞬で再結合させるので、表面がクリアになるのです。

キンキンに冷えたアイスにくちびるを付けるとペタっとくっついてしまう現象に似ていますね。

ヘッドライトスチーマー

ヘッドライト磨き

施工後はかなりクリアになっているのが写真でも確認できますね。

 

・ヘッドライトスチーマーの施工方法は?

ヘッドライト磨き

ヘッドライトカバーの表面をやすりで磨きます。

粗い番手から磨いて、細かい番手でより滑らかに仕上げていきます。

今回は400番→800番→1000番→1200番→1500番の順で使いました。

ヘッドライトスチーマー

続いてヘッドライトスチーマーで蒸気を当てていきます。

この時、ノズルをくっつけてはいけません。溶剤が液だれすると失敗です。

※失敗しても再度研磨からやり直せばリカバリー可能です。

 

・ヘッドライトスチーマー施工の注意点

気温が低いと蒸気がノズルを通過するまでに冷えてしまい水滴に戻ってしまいます。この水滴がノズルの先端からこぼれ落ち、失敗する原因になります。寒い日に施工する場合は、ノズルは長くしすぎない、ノズルに保温材を巻く等の対策が必要です。

また、溶剤を蒸気にして取り扱うので、風があると吹き飛んでしまい失敗の原因となります。ちなみに溶剤は毒性が強いので、使用時は有機溶剤用マスクと手袋の着用を推奨します。

 

・今回使用した道具

 


 


 

 

今後、施工の様子を撮影した動画を公開する予定です。

気になった方は読者登録ボタンをポチっとお願いします。